サブカル

2002年10月31日
A:この日は引きこもっていたので外の世界の話はないです

B:なにについて話そうか

A:しょうがないからTVの話でも

B:本当に「しょうがないから」という枕詞がおかしくないくらい社会におけるTVの役割は減ってる気がする。

A:視聴率のトータル数値が落ちているし、特にドラマは全部20%以下

B:録画して見る風に生活パターンが変わっているからしょうがないとは思うけど、どうなんでしょうね

A:録画してみるやつは一番肝心な部分を見てくれないから問題

B:広告ですね。おまけだけ注目して、一番見て欲しいものを見てくれないという。

A:ドラマのDVDは売れる。まあ、それだと局の商売にならん。難しいですな

B:そんな暗い話題の多い中で、フジの月曜深夜は元気です

A:「ヘキサゴン」「今、何待ち」「トリビアの泉」

B:特に「トリビア」はガチャピン・ムック、ビートルズメンバー説を論破し、一部で物凄く話題になりました

A:昔やっていた「社会の窓」なんかに連なる、B級まめ知識バラエティ、かなりおもしろい。

B:注目したい点は、博物学者の荒俣宏がパネラーで解説よりも詳しい知識を出してきたり、番組のブレーンとして唐沢俊一との知識対決が見どころだったりする。

A:そういえば、間違えて唐沢俊一のロフトプラスワンのイベントにいったことがあったなあ

B:あまりにディープな中身に驚いたという

A:メインは今話題の北朝鮮のアニメ上映。唐沢俊一の同時通訳つき。

B:どういう間違えかたをしたら、そんな所に紛れ込むんですか

A:どうしてんんだろうね。こんな話をしているうちに10月分は終わり。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索